▶︎期間限定で1200円のセミナー動画プレゼント中!

なぜ餃子の王将では餃子が6個なのか?理由を解説。

こんにちは。みすみーです。

先日餃子の王将食べに行った時に
なぜ餃子の数が6個だったのがとても気になりました。

調べてもないし、少し理由を考察してみます。

今回はほんとメモみたいな感じです。

餃子1人前が6個の理由

さっくりと考察した結論を書くと

「6個が一番お客さんの満足度が高いから」

要するに、6個にすることでお客さんがリピーターになってくれる。
リピーターが増えると店側に利益が出る。

なので、シンプルにLTV(顧客生涯満足度)向上の為に6個と言うのが結論です。

 

というのも、そもそも餃子自体が王将の看板メニューなわけですよね?

看板メニューってことはダントツで注文数が多いってことです。

もちろん、中華料理が食べたい時だって王将に行くでしょうが、
餃子の注文数って他の料理の比じゃないと思うんですよ。

例えば、複数人で王将行った時にそれぞれが食いたいもん注文するじゃないですか。
ニラレバとか、チャーハンとか。

けど、単品だと物足りないから餃子頼むんですよ。

「俺餃子も食いたいから頼むけど、お前らも食うよな?」

みたいな感じで。

複数人だと結構な割合で餃子頼んじゃいますよ。
実際に僕もやったことありますもん。

もちろんソロで餃子を頼む人もいるでしょうし、
他のメニューが各々の好みに左右され分散されると考えれば、
注文数自体は間違いなく餃子がNo.1でしょう。

で、ここで言いたいのが、なんで餃子が注文されるのかってことです。

これは、ニラレバやチャーハンはシェアしにくいけど、
餃子は楽にシェアできる。個数が分かれてる分、シェアのしやすさがあるからです。

だからこそ、シェアしやすい数にしてる。

つまり6個にすることで、
僅かかもしれませんが、確実に5個の時より、お客さんの満足度って上がるんですよ。

5個や7個にすると2人や3人で食べてる時は割り切れない。
また、4個でも1人で食べるときの満足感がなくなりますし。

で、割り切れないとご飯中に分け方考えたり
食べられない人が出てきて不快な思いをしたりするケースもあるんじゃないかと。

もちろん、商品の味も前提にありますが、
シェアが円滑にできるってだけで、余計なこと考えないで良くなりますよね。

「あいつら2個食べてるのに、俺1個しか食べてないんだけど…」

みたいな。
あくまで可能性ですが、この青年が仲間内でカースト下位と思い込み、
自己肯定感が低くなった挙句に、王将がトラウマになる可能性も0ではないですからね。

「2度と王将なんて行くもんか!」って思っちゃえば、
その分来るはずだった人が来なくなる、つまりリピートされないのでLTVが下がるわけです。

要はお客さんに「餃子の王将で飯食ってる時間。よかったなー。」って
無意識にでも思ってもらえる。

また来ても損ないじゃんって。

そう考えてもらえる可能性を少しでも上げるために
餃子の数はシェアしやすい6個にしてるわけです。

もちろん、他に色々と理由は考えられるでしょうね。
中国では6個が縁起がいいとか。

ただ、餃子の王将って飲食店であり、つまりビジネスをしてるのですよ。
飲食店に限らないですが、実店舗ではビジネスでどう利益を上げるか?

すなわち、

「どうやったらお店に来てくれるのか?」
「どうやったらリピートしてもらえるか?」

この目的で、店の要素って組まれてます。

この思考で世界を見ると、飯食いに行っただけでもありとあらゆるマーケティング要素が、
赤外線スコープ装着時のように可視化できるので世の中すげー面白くなります。

餃子の王将で具体例をあげると

  • 1人で来店しても水刺しがもらえる(水のおかわりで店員さんを呼ばなくていい)
  • 時間がかかるメニューや餃子の作り始め時の場合、「お時間少々いただきます」と確認を取ってくれる
  • 次回割引のクーポン配布

他にもありますが、こんな感じ。もちろん餃子6個にしてるのもその1つ。

慣れるとただのサラリーマンでも、店のコンサルもできるようになります。
もちろん最低限の知識は必要になりますが。

こんなふうに、ふらっとランチに出かけるような日常からでも、たくさんの気付きが手に入るので、
ビジネス学んでより人生が楽しくなりましたね。

ではでは。

無料で「動画セミナー」と「仕組み化PDF」が貰えます!

僕はサラリーマンと並行してネットビジネスを始め、
毎月仕組みによって自動で収益を得る仕組みを作りました。

ですが、会社員しながらネットビジネスで稼いでるとか、
超絶怪しいって思いますよね?

よく、センスや才能があったのか?って聞かれますが
僕はもともとビジネスのビの時も知らなければ、
噛みまくりのあがり症で喋るのも超苦手。
ましてや、文章を書くのが得意でもなかったです。
ブログに関しては一回挫折もしました。

そんな僕でも自信を得ることができて、
お金と時間が手に入る仕組みを作ることができました。

結局今の自分を変えたければ、やるか。やらないか。
誰にでもできることwどこまでできるか。
それだけなんですよね。

メルマガでは、

・個人が”やるべき”ネットビジネスとは
・インターネットによる「仕組み」とは
・「仕組み」でお金を稼ぐにはどうしたらいいのか
・自分でお金と時間を得るためのマインド

など、

ブログでは伝えきれない情報を、たくさんお届けしています。

登録の無料プレゼントとして、
仕組み化を全体像を解説した「動画セミナー」と、
さらに詳細な仕組み作りのアクションを学べる「PDF」がもらえます。

期間限定で無料配布しているので、
ぜひこちらから受け取ってみてください。


下記リンクをクリックしてドラム式物語の続きを読む。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
みすみー
ブログ運営者:みすみー ドラム式洗濯乾燥機に恋してる男。月給19万の自分の時間と精神が縛られるブラック企業生活を経験。その後、「他人にコントロールされたくない」という欲望を持ち2019年にネットビジネスを開始。 勢いでブラック企業を退職し、その後会社を転々としながら様々な副業(EC物販、AmazonOEM、メルカリ等)に2年挑戦するも、稼げないノウハウコレクター止まり。 それでも自由になることを諦めきれず、webマーケティングとコンテンツビジネスを実践し、自動で収益が入る仕組みを構築中。 当ブログでは、 凡人ブラック社員がお金と時間の自由を得るために学んだ知識を、過去の自分と同じ境遇の人に向けて 「会社に依存せず、お金と時間を手に入れて、たった一度の人生を自由に楽しく生きる」 という僕自身の経験と戦略を共有する為に、2022年から運営中。